2020年10月23日金曜日

青年倫理塾のご案内

 次回の青年倫理塾は11月6日です。藤沢市役所にて開催致します。


2020年8月23日日曜日

  家庭倫理の会横浜西 オンラインによるおはよう倫理塾 8月22日(土)5時30分~開催♪♪

zoomによる 2回めのおは倫は8月22日(土)5時30分より行われました。


リハーサルは5時10分からまた、事前に数名でのzoomで段取りを練習致しました。

前日は青年倫理塾という青年の倫理の勉強会がありました。

その中のメンバーも遅い時間までの行事に関わらず早朝から参加してくださりありがたい限りです。初参加の方もいらっしゃいました。

ということで年齢層もグッと下がりエネルギーも高かった!ことでしょう。

20名のご参加でした。

次回のzoom によるおは倫は9月22日「秋分の日」を予定しております。

副事務長 高橋美緒



2020年8月3日月曜日

Zoom ママカフェ♬

8月2日 (日)Zoomママカフェを開催しました。
参加者は講師含め4名でした。講師がお住いの茨城県神栖市の子育て委員長も参加して下さいました。子育ての活動について情報交換ができ、交流できるのはZoomならではの取り組みだと思います。

今回のお話しの内容を少し紹介します。
・コロナの影響は必ずしも悪いことだけでなく、子供と向き合う時間が出来たり、在宅ワークで学校から帰宅する子供を家で迎える事が出来て、子供がとても喜んでくれた。
・ちょっとしたハプニングで子供の容態が急変し、救急車を呼ぶ事態になろうとした。幸い意識が戻り大事に至らなくて本当に良かった。子供がいつも元気でいてくれることの有り難さを改めて感じた。
・命を授かることは当たり前ではなく奇跡の連続。また家庭の事情で子供と暮らせない家庭もある。子供と一緒に暮らせる日常に感謝の気持ちを忘れずに毎日を過ごしたいと思う。
・兄弟の順序について上の子を優先するのは差別ではない。上の子を優先することで自信を持ち、下の子を面倒見る心を持てるようになる、下の子は上の子を尊敬でき、順番を理解できる。でも上の子を優先といっても、必ずしも良いことばかりではないんですよ。例えば注射だったら、先より後がいいですよね(笑)

子育ては原理原則が大事です。
・抱きしめたり、大好きだよと言うことで子供は自分が愛されているという自己肯定感を育む
・子供を絶対信頼する、心配するより前向きに捉え、良い方に心を配る(これは訓練だそうです)
 短所と長所は表裏一体、見方を変えれば短所は長所になる
・夫婦仲良くする

今回も沢山の気づきを頂き、大変貴重な時間になりました。
子育てに関する心配や悩みに対して、講師はもちろん、ママさんが自分の体験を交えてアドバイスくれたり、とても良い学びの場です。

次回のママカフェは10月18日(日)10時半~11時半です。
お気軽にご参加下さい。
きっと良い学びがありますよ!

子育て委員長 山田



2020年7月17日金曜日

子育てセミナー&子供倫理塾 𝆕 


7月11日(土)南幸自治会館にて子育てセミナーと子供倫理塾を開催しました。
久しぶりのリアル開催でした♪やはり顔を合わせるっていいものですね♡
茨城県神栖市から倫理研究所の高須静香講師がいらして、『子供の良い習慣作り』をテーマにお話しいただきました。。
今回は特別に、昨年末に2人目の赤ちゃんを出産したばかりのママが実践報告をしてくれました!聞いていてちょっと泣けちゃいました!それぞれいろいろあるけれど、良くなりたい、幸せになりたいという強い思いを持って実践していくことで、人生を切り拓いていくことができるのですね。
今回は、いつも夫婦で参加してくれている若いパパさんからの感想をご紹介します!
(30代男性)
定期的に夫婦で参加させていただいております。
毎度そうなのですが、講師の先生およびご参加されている
皆様の子育てに関する倫理的な考え方をお聴きすることで
つい忘れがちになる感謝の心に改めて気付かされます。
親にとって子供が居ることは「当たり前」の日常。
そこに慣れてしまうと、足ることよりも無いことに目が届きがちで、
不足不満がつい多くなってしまいます。
そして、子供の病気や怪我などで健全ではない日常を与えられて
初めて、「当たり前」とはなんと有り難く幸せなことか、
ということを痛感し肝が冷える。
これを繰り返さないためにも、常に初心を忘れず「ありがとう」
の気持ちを以って今ある環境と子供に接していこうと思います。

次回は8月2日(日)10:00~12:00オンラインで子育てカフェを開催します!
それから9月26日(土)10:30~12:00は南幸自治会館にて子育てセミナーと子供倫理塾を開催します!

2020年7月12日日曜日

Zoom ママカフェ♬

6月27日(土)Zoom版Mama cafeを開催しました!
特にテーマはなく、近況報告や悩みがあれば講師に相談するといった自由に発言できる場です。
初回の参加者は5名。筆者の私は5歳と子供と0歳の乳児がいますし、
コロナ渦ということもあり、自宅から気軽に参加できるのは大変ありがたいです。
コロナの影響を受け、仕事が減ってしまったり、自宅待機が続き運動不足やストレスが溜まったり・・・・皆さんとてもご苦労されている様子でした。
コロナ前の生活には戻れませんが、その日常がどんなに幸せな事だったのかと気付かされます。
講師からはコロナで大変な時期だからこそ、新しい事を始めたり、前向きに過ごしましょう、何かをする時も心を込めてやりましょうと教えていただきました。

今後横浜西では隔月でMama cafeを開催することになりました。
子育て中のママさん(パパさんも是非!)の子育ての学びの場を増やして行こうと思います。
次回の Mama cafe は8月2日(日)10時30分~11時30分です。
ご参加お待ちしております!

2020年6月27日土曜日

初めての書道教室@緑区



6月20日(土) 緑区十日市場地区センターにて初めての書道教室を開催しました!
倫理研究所文化部より、上山康子専任研究員が講師として参加してくださいました。
当初は4月に予定しながらも自粛になり6月に延期。しかし、なかなか皆さんへのお誘いも難しい中、ようやく開催できたという感じでした。
上山研究員より秋津書道についてのお話しを聞きました。
ーーー
秋津書道は上手に書くことが目的ではなく、書道を通して自己を高めていくという部分で他の書道会とは少し違いがあります。
「書は心画なり」  紙上に書いた字は自分の心そのままをあらわしています。そこにあらわれている自分の心を直していくのです…
直筆にはその人にしか書けない、その人にしか表現できない生命が宿ります。上手い下手は関係なく、書いた人の心が現れるのが良いのです…
ーーー

筆を持つのは何十年振り…という方も多かったですが、それぞれ大切な誰かに充てた今の気持ちを自由にのびのびと書かれていました。感動あふれるひと時となりました。

2020年5月29日金曜日

zoomでママカフェ ♪


#zoom #ママ #カフェ #子育て
#子育て悩み #おしゃべり

2020年5月15日金曜日

研究員より その2

「実践のヒント」「心の持ち方が人生を左右する」の一節です。

ささやかな実践でも、心をこめて努めれば、時間がかかることはあっても、かならず変化が起こります。(中略)
たとえば、毎日当たり前のように行っている事に、もう少しだけ心を込めてみるのです。あいさつでも、返事でも、電話の対応でも、掃除でも……

♢♢♢♢♢♢🌹

仲野直実

2020年5月11日月曜日

研究員より

皆さん、おはようございます。本日は、生涯局 普及開発部 東日本の研究員の方々より、5月になり頂きました、励ましのお葉書から抜粋させて頂きます。
♢♢♢♢♢♢♢♢

(外出自粛の中)これまでの生活がいかにありがたいものだったかを痛感します。太陽に、水に、食物に、身体に、家族に、仕事に…多くの恵みに、改めて感謝してまいりましょう。
♢♢♢♢┉┉┉┉

ありがとうございます、お陰さま、感謝しています、ありがとう…🌹

昨日は、第一回よりもYouTubeを見てくださった方が多かったと聞いており、とても嬉しく思っています。来週の日曜日も公開されますのでぜひご覧下さい。

仲野直実

2020年5月8日金曜日

太上は天を師と

皆さん、おはようございます。本日は、万人幸福の栞 第4条「人は鏡、万象はわが師」ですね。
♢♢♢♢♢♢♢♢

「丸山敏雄 伝」倫理研究所[編](p83 より抜粋)

「太上は天を師とし、其次は人を師とし、其次は経を師とす。」(『言志録』)

最上の学び方というものは、森羅万象を先生とし、天地からすべてを学びとろうとする。~~大自然を直接の師として教えを乞うのが、真理を体得できる最高の学び方である」という意味合いである。敏雄も『言志録』を愛読したが、この一節を座右の戒として親しみ、そうした生き方を志した。

♢♢♢♢┉┉┉┉

同じページを読み進めて貰いますと、創始者が大自然を「真理の百科事典」と親しまれ、仰がれていらした事を感じて頂けるのではないでしょうか🌹

仲野直実

2020年5月7日木曜日

運命は自ら招く

皆さん、おはようございます。本日は、万人幸福の栞 第3条「運命自招」ですね。
♢♢♢♢♢♢♢♢
「万人幸福の栞を読む」丸山敏秋理事長@著(p 94より抜粋)
「苦難は幸福の門」と教えられたら、苦悩にあえいでいる者にとって、どれほどの救いになることか。さらに「運命は自ら招く」と知らされたなら、将来に希望の光を見出す人がどれほど増えるでしょか。
♢♢♢♢┉┉┉┉

今日一日、プラスの言葉を意識して、使ってまいりましょう。🌹

仲野直実

写真:山崎 正

2020年5月6日水曜日

【0の誕生】LINEグループ

コロナ苦難を乗り越えるために家庭倫理の会横浜西ではLINEグループ【0の誕生】で互いに励まし合っています。これからそのメッセージを一部抜粋して代理投稿します。
---

皆さん、おはようございます。本日は、二条「苦難福門」ですね。

「万人幸福の栞を読む」丸山敏秋理事長@著(p 91より抜粋)
苦難という「幸福の門」も、しっかりその扉を叩いて合図を送り、通行を認めてもらわなくては中に入れません。~~開けるには自分を変えるという厳しい実践が求められるのです。
♢♢♢♢┉┉┉┉

今日もプラスの言葉を使ってまいりましょう🌹

仲野直実

2020年2月21日金曜日

栄区 さくら会🌸


2月18日 栄区本郷台のおはよう倫理塾の会場で2月度のさくら会を開催。
「お金を大切にできる子に」というテーマ
で、金子英子講師より、学ばせていただきました。
会場には高1の男子、お母さん世代、祖母世代とバラエティにとんだ参加者で、それぞれがそれぞれの立場で、とても反省することがあったり、今がチャンスと思うことを伝えたりと、笑顔、笑いに包まれて、和やかな学びの時間を過ごすことができたと思います。
毎月第3木曜日に、親の寺子屋と名付けて、開催場所は変わりますが開催しています。
お知らせを見たら是非皆さんも足を運んでみてください。

#栄区 #子育て #お金 #お母さん世代 #学び

2020年1月30日木曜日

スペシャルおはよう倫理塾

1月26日(日)6時より南幸自治会館に倫理研究所普及開発部より中島康弘主席をお迎えし、スペシャルおはよう倫理塾を開催いたしました。47人の参加がありました。


安田推進長による朝の挨拶の後、爽やかな空気の中、会員のみなさんによる十七カ条の斉唱が凛と響き渡っていました。



戸塚区支部の金木クミ子さんより、自治会のお世話していて、いろいろなトラブルが他人のせいではなく自分の至らなさで起こっているということに気づかせて頂き、トラブルにも感謝できるようになったとの実践報告を頂きました。



中島康弘主席より中学生が作ったという「あるバッタのはなし」を伺いました。それは次のような内容でした。

ある町に一匹のバッタがおりました
そのバッタの名前は『いきあたりばったり』
気ままに生きていたバッタの体にシミが出来ました
医者に言われたことは、それは、「苦しみ」と「悲しみ」というシミでした
果物を食べると治るよ!と言われ
治すために、柿を食べたが、食った柿の名前が悪い
その名は「もがき」と「あがき」
それでは、どうすればいいんだ!と聞いたら
この裏山の崖を上がりなさいと言われた
その崖の名前は「命がけ」です
苦労してやっとの思いで上がると
素晴らしい景色で、気持ちが爽やかになりました
すると、その時から不思議と体のシミがスッーと消えました
そのバッタの名前は、『がんばった』という名前に変わりました

法人倫理に参加していたある婦人はいつもカバンに3枚の離婚届を入れていたそうです。富士研の研修で石の上を素足で歩いた時、その痛みは、これまであなたによって踏まれてきた人の痛みだと言われ、はっと気づかれました。さっそくご主人に7枚の手紙を書き、研修から戻った後、ご主人の前で読んで、これまでのことを謝り、感謝を伝えられました。話を聞いた朝には驚き、戸惑われたご主人も仕事から戻ってきた夜には喜んでいたそうです。

2020年1月28日火曜日

子供倫理塾開催!

1月25日(土) 10時30~12時  南幸自治会館2階

子供倫理塾を開催しました。3歳から11歳の子供達が参加してくれました。
ファイブアクトと万人幸福の栞の17条をみんなで輪読しました。
それから、一人ひとり前に出て、最近頑張ったことや挑戦してみたこと、楽しかったことなどを発表してくれました。
 
後藤相談士から、ちょっといいお話しを聞きました。自分の名前の由来について考えました。


山崎講師に教えていただき、筆ペンで描く「己書」を初めて体験しました。
まず、筆ペンで 〇 まるを描きます。 
そこにニコニコの目を描き鼻をいれ、口を描きます。そして朱色の筆ペンに持ち替えて、ほっぺをまあるく染めます。 面白いくらいそれぞれ違う笑顔が出来上がりました。
そこに、自分の好きな言葉を自由な形の文字で書きます。

自由で大胆な、そして素敵な作品が出来上がりました!!

大人も子供も、とても楽しい時間になりました!!

#子供倫理塾 #万人幸福の栞 #己書 #小学生 #幼稚園

子育てセミナー開催!

1月25日(土) 10時30~12時  

横浜駅南改札からほど近い南幸自治会館にて、子育てセミナーを開催しました。
「どうしてますか?子供へのお金の話」をテーマに高須静香講師がお話しくださいました。
幼稚園や小学校の子育てパパやママが参加してくれました。

参加してくれたパパさんからの感想です。
………
子供とお金との向き合い方についてお話を伺う事ができ、大変勉強になりました。余談ではありましたが、二宮金次郎のたらいの水の話には感心しました。
これから家庭内で、日々の生活を通して、様々な物や事の価値観とお金の関係性をしっかりと伝えてあげたいと感じました。私自身もそうでしたが、家庭での価値観は社会に出てからも自分自身の大きなベースとなります。子供が社会に出た時に、困らないよう、また、希望を持てるような価値観を、一緒に学びながら少しずつ伝えていきたいと思いました。

#子育て #子育てパパ #子育てママ 

初めての書道教室開催!


1月27日(金)
港南中央会場にて、秋津書道戸塚区支苑主催の初めての書道教室を開催しました。

普段は戸塚駅近くのフォーラムで月に1度の書道教室です。
仕事の都合等でなかなか参加できない会員数名が、港南中央会場で自主練をしていたのですが、築島明子書道講師がご厚意でこちらにもご指導に来てくださることになりました。築島書道講師が来てくださったその一回目に、未会員さんをお誘いして、初めての書道教室開催となりました!

筆を持つのは小学生以来という未会員さん2名に、墨のすり方、筆の持ち方などから丁寧に説明があり、最終的には、普通の半紙より大きな紙に、自分の好きな言葉を自由に書きました。

参加した皆さん、それぞれとてもすてきなその人らしい作品が出来上がりました。
一人ひとり作品に込めた思いを発表しました。
最後は築島書道講師が「秋津書道会では、筆法も大切ですが、書を通じて明朗な心になることが最も大切です。これからも楽しんで書いて続けていただきたいですね。」と結んでくださいました。

#書道教室 #港南中央 #戸塚区支苑 #秋津書道 

2020年1月12日日曜日

旭区支部 生涯学習

令和2年1月12日、日曜日、旭区支部の今年始めの生涯学習が、パレット旭にて、開催されました。前日の基礎講座にて講義された平島幸子講師に、"家族のつながり"をテーマに講話して戴きました。今回は、旭区支部の方に加え、役職者の方々や、戸塚区支部や栄区支部の方々にも、ご参加戴き全体で、17名の参加でした。
  講話においては、現代の家庭の現状から、その役割とは何か、また、行う事は何か、その為にどんな実践したら良いかを、受講者と同じ目線で講話されていたのが印象的でした。加えて、ご自分のご家庭の体験を具体的にお話し戴きながら、家族がお互いの愛情が分かり合えて家族が繋がっていく事を深く学ぶ機会を戴きました。
講話の後に、冒頭に"家族がつながる為に声を出す"実践の提案から、各々に講話の感想として、名前から、お話し戴きましたが、講話の深い内容に呼応するような感想となり素敵な一時と、なりました。





2020年1月5日日曜日

令和2年新年式

 #新年式 

 令和2年1月5日日曜日 6時から。 港南中央会場にて新年式が開催されました。
 栞輪読は、第16条。『己を尊び人に及ぼす』
新年式にてこの第16条を輪読した深い意味を感じます…。
(参加された皆さんはいかがでしたか??)
 仲野会長による丸山敏秋理事長挨拶の代読。
この文明大変動のいつ何が起こるともわからないような時代に生きていく私達だからこそ、倫理をより正しく学び、自分の人生、家庭、職場そして地域、日本をよりよくしていくために人力を尽くしていこうではありませんか。
とつづられていました。倫理を学ぶ身として、大きな役割を改めて意識し、身の引き締まる思いがいたしました。
 
 今年の新年式では、例年”決意表明”としているところを 
 ”#2020年実現したいこと”
と題して10名の皆さんからの発表がありました。
1年後に目標に近づいたり、目標が現実となっている自分たちを想像してワクワクしながら発表してもらいたい、という会長の願いからのものでした。発表者はそれぞれの立場で、具体的で素晴らしい発表をされていました。
目標に対するワクワクの心と、言葉の力、意識していきたいですね。
…一年後の横浜西の成長が楽しみです!!
 仲野会長が言われるように、想いを形にする横浜西、そして、温かくて明るい横浜西を目指すにふさわしい、新年のスタートとなりました。

2020年1月4日土曜日

新春おはよう倫理塾 旭区支部

令和2年1月4日、土曜日、旭区支部で、新春初めてのおはよう倫理塾が開催されました。
月始めでもあり、皆、今月の目標に加え今年の決意発表されたりする方もいて、高揚感に溢れたおはよう倫理塾とでなりました。また、その後は、恒例となりつつある持ち寄りの新年のお料理を囲んでの新年会もでき、楽しく、美味しい、嬉しい歓談になりました。












更に、新年会の後、戸塚区支部の方々も本村神社に来て戴き、総勢17名参加で、厳かに宮司さんによるお祓いの式をして戴きました。
新春から、盛り沢山の内容の中で、繋がり、良いスタートが出来て感謝です。








令和2年南区支部おは倫初め

令和2年1月4日(土)南区支部、今年最初のおはよう倫理塾が開催されました。
おは倫後の座談では、水木事務長にご用意頂いた甘酒とお菓子を頂きながら、今年の抱負など、みんなで明るく楽しく歓談いたしました。写真は安田推進長に撮って頂きました。